
*地図出典 (public domain):
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Location_UK_EU_Europe.png
別な見方をするとココですよ。
*地図出典 (GNU Free Documentation License):
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Ireland-Capitals.PNG
In Northern Ireland the term is used to describe those who hold a long-term wish for the reunification of Ireland. The majority of those people who are from the Catholic community are Nationalist. It should be noted that not all Nationalists support Republican groups.
北アイルランドにおいては、「ナショナリスト」という用語は、アイルランドの再統一を願っている人々をいう。カトリックのコミュニティ出身の人たちの多数は「ナショナリスト」である。ただし、すべての「ナショナリスト」が「リパブリカン」の各集団を支持しているわけではない。
http://cain.ulst.ac.uk/othelem/glossary.htm#N
The Troubles was a period of conflict involving republican and loyalist paramilitary organisations, political activist and civil rights groups, the Royal Ulster Constabulary (RUC), the British Army and others in Northern Ireland. The period is conventionally held to have lasted from the late 1960s until the conclusion of the peace process in the late 1990s, which culminated in the Belfast Agreement of 10 April 1998. ...
The Troubles have been variously described as terrorism, ethnic conflict, a many-sided conflict, a guerrilla war, a low intensity conflict, and even a civil war.
「北アイルランド紛争」は、リパブリカンの武装組織、ロイヤリストの武装組織、政治活動家、市民権運動のグループ、北アイルランド警察(RUC)、英軍などが関わった紛争の時期をいう。通例、1960年代終わりから1990年代終わりの和平プロセスの決着(1998年4月10日のベルファスト合意)まで続いたものとされる。……
「北アイルランド紛争」については、テロリズムであるとか、民族紛争であるとか、多面的紛争であるとか、ゲリラ戦争であるとか、低強度紛争(政治的対立の激しいもの)であるとか、内戦であるとか言われている。
*参考書籍* 北アイルランド紛争についての英書 英語ではとても読みきれない(買いきれない、収納しきれない)ほどの本が出ていますが、筆者は特に下記の書籍を参照しています。 ※画像にポインタを当てると簡単な解説が出ます。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
The IRA Tim Pat Coogan | Loyalists Peter Taylor | Killing Finucane Justin O'Brien |
北アイルランド紛争について、必読の日本語書籍 筆者はこのブログを書く前に、特にこれらの書籍で勉強させていただいています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
アイルランド問題とは何か 鈴木 良平 |
北アイルランド紛争の歴史 堀越 智 |
IRA―アイルランドのナショナリズム(第4版増補) 鈴木良平 |
![]() 暴力と和解のあいだ 尹 慧瑛 | ||
→「北アイルランド」での検索結果 →「Northern Ireland」での検索結果 |