http://www.belfasttelegraph.co.uk/photo-galleries/article13909724.ece
見出しに「2組目」と書いてあるエントリでは、本館での2番目の紹介記事で言及したものを扱っています。
なお、以下に貼り付けるURLは既に変更になっています(写真が差し替わっています)。このため、参照すべき写真をサムネイルのサイズにし、どういう写真なのかがわかる程度にした状態で添付しますので、それを参考に上記URLから探してください。

「UDA幹部と同席するマーティン・スマイス師とビリー・ハル。1972年」。
スマイス(写真一番左のサッシュの人)はプレスビテリアンの宗教者で、オレンジオーダーのグランドマスターですが、UUPの政治家でもありました。
っていうか:
http://en.wikipedia.org/wiki/Martin_Smyth
Smyth became Grand Master of the Orange Order in 1971, in what was seen at the time as a working-class "grass roots" revolt against the till then middle-class leadership of the Order. ... In the 1970s, he was a Deputy Leader of the Vanguard movement which had emerged as a faction within the Ulster Unionist Party (UUP). However, when this faction split from the UUP to form the Vanguard Unionist Progressive Party, Smyth chose to remain with the UUP. ...
太字部分が重要。でも私も今勉強中なので特に書けることは……記事だけ。
A Protestant march against the creation of "no-go" areas in Londonderry has ended in a bloody battle on the Craigavon Bridge.
Soldiers used rubber bullets and water cannon to control the crowd when the so-called "Tartan gangs" at the tail end of the march began to throw bottles and stones at the Army.
3 June 1972: Protestant march ends in battle
http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/june/3/newsid_2496000/2496155.stm
※「北アイルランドの暴力」といえば「IRA(だけ)」というのは単なる思い込みですので、せめてここをご覧の方にはそれを捨てていただければと思います。