http://www.belfasttelegraph.co.uk/photo-galleries/article13909724.ece
このあとしばらく、本館での2番目の紹介記事で言及したものを扱います。エントリの見出しに「2組目」と書いてあるのがそうです。
なお、以下に貼り付けるURLは既に変更になっています(写真が差し替わっています)。このため、参照すべき写真をサムネイルのサイズにし、どういう写真なのかがわかる程度にした状態で添付しますので、それを参考に上記URLから探してください。

次、9点目もリパブリカンでマーティン・マクギネス。1971年、デリーのボグサイドでの記者会見。1950年生まれだから20歳か21歳。若いなぁ。このとき既にデリーIRAの幹部。
この写真は下記の会見だろうと思います。
In 1971, it is thought he became the 21-year-old commander of "Free Derry" and appeared at a Provisional IRA press conference where the new leadership offered to talk peace.
Profile: Martin McGuinness
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/northern_ireland/1303355.stm
じゃあこれは何かというと、たぶん下記(確証なし)。インターンメントに抗議する内容の会見で、マクギネスが持っているのは引っ張って行かれたデリーのナショナリスト/リパブリカン活動家(IRAメンバー)の一覧だと思われる。
http://cain.ulst.ac.uk/othelem/chron/ch71.htm
Monday 16 August 1971
Over 8,000 workers went on strike in Derry in protest at Internment. Joe Cahill, then Chief of Staff of the Provisional Irish Republican Army (IRA), held a press conference during which he claimed that only 30 IRA men had been interned.
でもなあ……ベルテレの写真でマクギネスの両側にいる人の名前がわかればもうちょっと探しようがあるのだけど……72年のショーン・マクシュトイファンの会見にもマクギネスの姿があるので、マクシュトイファンの線から検索すると……いたいた、"14th June 1972. From left to right: Martin McGuinness, David O'Connell, Sean MacStiofain and Seamus Tuomey" つまり、デイヴィッド・オコネルだ。てか誰? (^^;)
あー、Dáithí Ó Conaillか!
Despite his belief in the armed campaign, Ó Conaill was not solely a militarist. He was deeply involved in the drafting of the Éire Nua policy, working with Ruairi O Bradaigh, which was launched by Sinn Féin in June 1972. He also played a leading role in the truce negotiations between the IRA and the British government in June-July 1972.
On 13 June 1972, he appeared at an IRA press conference in Derry, along with Seán Mac Stiofáin, Seamus Twomey and Martin McGuinness, which announced an IRA cease-fire proposal, and gave William Whitelaw forty-eight hours to make a decision.
……もはや何を調べているのかわからなくなってきたので、打ち切り。ともあれ、1972年6月26日にPIRAは停戦を宣言する。