http://www.belfasttelegraph.co.uk/photo-galleries/article13909724.ece
なお、以下に貼り付けるURLは既に変更になっています(写真が差し替わっています)。このため、参照すべき写真をサムネイルのサイズにし、どういう写真なのかがわかる程度にした状態で添付しますので、それを参考に上記URLから探してください。

ベルファスト・テレグラフの写真特集、初回アップロード分の最後は、Time for Peaceと書かれた壁の前でボールを投げ上げて遊ぶ男の子。
写真集を締めくくるのにふさわしい希望に満ちた一枚なのですが、キャプション見たらお茶ふいた。写真集の締めくくりが「1994年のIRAの停戦前夜」って――確かに最も重要なのは94年の停戦なのかもしれないけれども、まだその後に一幕あったじゃん。(^^;)
http://en.wikipedia.org/wiki/Chronology_of_Provisional_IRA_Actions#1990s
31 August 1994: The IRA declared the first of two ceasefires in the 1990s.
10 February 1996: The IRA ended its 1994 ceasefire, killing two civilians in a bombing adjacent to the South Quay DLR station in London Docklands.
...
19 July 1997: The IRA declared a second ceasefire, stating "We have ordered the unequivocal restoration of the ceasefire of August 1994. All IRA units have been instructed accordingly"
なお、壁に書かれているこの "Time for peace." というフレーズは、聖書からの引用です。『伝道の書』第3章。King James Bibleから(前置詞とかが現代のと微妙に違うのですが):
http://kingjbible.com/ecclesiastes/3.htm
To every thing there is a season, and a time to every purpose under the heaven:
A time to be born, and a time to die; a time to plant, and a time to pluck up that which is planted;
A time to kill, and a time to heal; a time to break down, and a time to build up;
A time to weep, and a time to laugh; a time to mourn, and a time to dance;
A time to cast away stones, and a time to gather stones together; a time to embrace, and a time to refrain from embracing;
A time to get, and a time to lose; a time to keep, and a time to cast away;
A time to rend, and a time to sew; a time to keep silence, and a time to speak;
A time to love, and a time to hate; a time of war, and a time of peace.
なお、この詩はThe Byrdsの曲 Turn! Turn! Turn! で使われています。
そして、この一節は、2007年5月に自治政府が再起動したときに、ファースト・ミニスターになったイアン・ペイズリー(政治家である以前にファンダメンタリズムの宗教家)がスピーチを締めくくるために選んだものでもあります。