現在進行中の事件などに関しては、本家およびはてなブックマークをご参照ください。

2008年11月27日

【質問17】 北アイルランド紛争はいつ「始まった」のですか。

【回答17】
誰もが一致する見解は存在しないながら、一般的には、1968年10月のデリーでの公民権要求デモ(「カトリック」のコミュニティを中心とした動き)、もしくは1969年8月の「ボグサイドの戦い」(「カトリック」のコミュニティでの動き)と英軍の派遣(オペレーション・バナーの開始。英国の介入)が、「北アイルランド紛争の始まり」とされるようです。

NI紛争について最も信頼性の高いアルスター大学のCAINプロジェクトも、そのように扱っています。
http://cain.ulst.ac.uk/faq/faq2.htm#when
http://cain.ulst.ac.uk/othelem/chron/ch68.htm

ただしこれら「カトリック」の間での動きが大きくなる前、1966年に「プロテスタント」の間でUVF (the Ulster Volunteer Force) が結成されたことを「紛争の始まり」とする見方もあるし、源流は1950年代にさかのぼるとする見方もあるし、「いやいや1921年の南北分断 (Partition) がそもそもの始まりだ」とか、「それを言うなら12世紀以来の植民地支配が」とか、これだけで2泊3日くらい合宿できるかもしれないというくらいに考え方がいろいろあります。

(つまり、悪いことはいわないから、「始まり」は1968年10月か、1969年8月にしておいたほうがいいよ、ということです。それ以前にさかのぼるとしたら1966年が限界だと思います。うっかりその前までさかのぼると、「歴史的な組織の名称を名乗る組織」のドツボにはまるし――おっと、筆が滑った、書きすぎた――、特に対米プロパガンダがものすごかったしで、あれこれ断片的に知識を仕入れているだけだと、とんでもなく混乱します。少し前に本館で言及した「UVFは保守党系列」ってのはたぶんそういう混乱によるものだと思います。現代のUVFは英保守党の「系列」ではありません。)

なお、私は「1969年8月」の「英軍の介入開始」を「紛争の始まり」と位置付けて、ようやく時系列でいろいろなことが把握できました。IRAから入ったら面倒な回り道をしたという感じです。(まあ、当時は北アイルランドについては「IRAのテロ」しか知らなかったからなんだけれども。)
posted by nofrills at 07:00 | TrackBack(0) | 北アイルランド紛争FAQ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

※誤訳・誤記・誤変換などのご指摘やエントリの内容についてのご質問などは、
コメント投稿専用エントリのコメント欄にお寄せください。


この記事へのトラックバック




*参考書籍*

北アイルランド紛争についての英書

英語ではとても読みきれない(買いきれない、収納しきれない)ほどの本が出ていますが、筆者は特に下記の書籍を参照しています。
※画像にポインタを当てると簡単な解説が出ます。

031229416607475451970717135438
The IRA
Tim Pat Coogan
Loyalists
Peter Taylor
Killing Finucane
Justin O'Brien

北アイルランド紛争について、必読の日本語書籍
筆者はこのブログを書く前に、特にこれらの書籍で勉強させていただいています。

4621053159 4846000354
IRA(アイルランド共和国軍)―アイルランドのナショナリズム
アイルランド問題とは何か
鈴木 良平

北アイルランド紛争の歴史
堀越 智

IRA―アイルランドのナショナリズム(第4版増補)
鈴木良平

458836605X
暴力と和解のあいだ
尹 慧瑛
→「北アイルランド」での検索結果
→「Northern Ireland」での検索結果
* photo: a remixed version of "You are now entering Free Derry",
a CC photo by Hossam el-Hamalawy
http://flickr.com/photos/elhamalawy/2996370538/


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。