Bloody Sunday (2002)
Director: Paul Greengrass
http://www.imdb.com/title/tt0280491/

証言録は、だんだんと入手困難になりつつあるようだが、中古でならわりと楽に買える。これはBloody Sundayについて真剣に知りたい人は読んだ方がいい。事件当時のインクワイアリで黙殺された、現場にいた人たちの声だ。
![]() | Eyewitness Bloody Sunday Don Mullan Merlin Pub 2002-09 by G-Tools |
この日、死者の身元が確認されたあと、アイヴァン・クーパー議員は、記者会見で次のように述べた。そして、家族や友人や幼馴染や近所のおじさんをいきなり射殺された若者たちが、銃を手にした。これがこの映画のラストだ。そして「北アイルランド紛争」の本格的な始まりだ。
I just want to say this to the British Government... You know what you've just done, don't you? You've destroyed the civil rights movement, and you've given the IRA the biggest victory it will ever have. All over this city tonight, young men... boys will be joining the IRA, and you will reap a whirlwind.
英国政府に申し上げたいことがあります……どういうことをしたか、おわかりなんですよね。あなたがたは公民権運動の息の根を止めた。あなたがたはIRAに対し、これまでで最大の勝利を与えた。今夜この町の至る所で、若者たちが……少年たちがIRAに加わる。これから嵐になります。
http://www.imdb.com/title/tt0280491/quotes
2002年のベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞した(宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』と同時受賞)にもかかわらず、日本では劇場公開がなくDVDスルーとなったこの作品、DVDはかなり売れているようで、2004年、2005年、2006年と何度もリリースされている
「ブラッディ・サンデー事件」について、英語版ウィキペディア:
http://en.wikipedia.org/wiki/Bloody_Sunday_(1972)
※末尾のExternal linksのところに資料系サイトへのリンク多数。
「ブラッディ・サンデー事件」について、日本語で読めるページ:
http://www5.ocn.ne.jp/~kanebon/bsttop.htm
※北アイルランドを訪れ、事件の遺族の人たちと話をされたかねぼんさんの丁寧な解説ページ。
「ブラッディ・サンデー事件」について、本家で書いたエントリの一覧:
http://nofrills.seesaa.net/tag/articles/Bloody%20Sunday
※画面を少しスクロールダウンしてください。「タグ一覧」が表示されている下に、記事の一覧があります。
※タグを付け忘れているエントリもあると思います。
「ブラッディ・サンデー事件」についての記事のクリップ:
http://b.hatena.ne.jp/nofrills/Bloody%20Sunday/
1997年のブレア労働党政権の成立と北アイルランド和平の進展でようやく着手された本当の「真相究明のためのインクワイアリー」は、最終報告書を出すのに非常に手間取っている。当初2006年に予定されていたのが2007年に延期され、2008年に延期され、そしてこの11月5日には、「さらに1年延期」ということになったと公表されたばかりだ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Saville_Inquiry
かなりの費用を要するこのインクワイアリーの継続に対し、英メディアは非常に冷淡である。例えばこんなふうに。
この映画を:
・
・amazon.co.jpで買う→ブラディ・サンデー