現在進行中の事件などに関しては、本家およびはてなブックマークをご参照ください。

2008年11月24日

【質問6】 「アルスター」と「北アイルランド」は違うのですか。

【回答6】
「アルスター」とは何なのか、また「アルスター」と「北アイルランド」は同じなのかという疑問は、まさに「北アイルランド紛争」の根幹についてのものです。

「アルスター Ulster」には2種類あります。ひとつは「歴史的に言われてきたアルスター」、もうひとつが「『北アイルランド』と同義語の『アルスター』」です。この2つが一致するかしないかは、政治的な立場・見解・主義主張などなどによります。

「歴史的に言われてきたアルスター」は、アイルランド全体の4つのプロヴィンス(地方)――レンスター (Leinster)、マンスター (Munster)、コナハト (Connacht)、アルスター (Ulster) のひとつです(図1)。

[図1]


このアルスターは、【質問4】で述べた6州のほか3州の計9州で構成されています。つまり:


キャヴァン、ドニゴール、モナハンの各州は、1921年の分割の際、「南(アイルランド自由国)」に組み込まれました。その理由は、これら3州では「カトリック」が多数であり、この3州を「アルスター」として一緒にすると、「人々の意思による民主的な決定で自発的に英国に残留する」という名目の「北アイルランド」の前提が崩れてしまうことでした。つまり、「(カトリックの)アイルランド自由国」ではなく「連合王国(英国)」の一部であることを望んだのは「(反カトリックが基本の)プロテスタント」であり、彼らの意思が「民主的な選択」であるためには、「北アイルランド」は「プロテスタント」が安定的に多数派でなければならない。そのために、「カトリック」の多い3州を切り離したのです。(ただしドニゴールは実際にはプロテスタントが非常に多かったし組織的にも強かったにもかかわらず、「アルスター」から切り離されています。)

これを図で示すと「図2」(左図)になります。「図1」を元に、「南(アイルランド自由国)」になった州を緑系で、「北(北アイルランド)」になった州をオレンジ色で塗ったものです。元の色(若草色)のまま残したのが、ドニゴール、キャヴァン、モナハンの3州です。オレンジ色の部分は、不完全な「アルスター」です。だからこれを(つまり「北アイルランド」を)「アルスター」と呼ぶことはできない、というのが、「アイリッシュ・ナショナリズム」の立場からの基本的な主張です。

しかし、「ユニオニズム」(英国の一部であることを選ぶ立場)の人たちは、オレンジの部分を「アルスター」と呼ぶことに何のためらいもありません。むしろ積極的にそう呼びます。英国の政府やメディアなども、「北アイルランド Northern Ireland」の同義語として「アルスター Ulster」をよく使います。ただし、英国のメディアであっても「アイリッシュ・ナショナリズム」に共感するような立場のメディアは、「北アイルランド」の同義語としての「アルスター」はあまり積極的には使いません。そういったメディアがそういう意味で「アルスター」を使うのは、見出しで文字数を節約しなければならないときなど(→実例)、ごく限られた場合です。

なお、少なくとも2000年代に入ってから、英国の全国メディアで「アルスター」を積極的に使っていないのは、ガーディアンとBBCです。(BBCはかつては「アルスター」を使っていました。)デイリー・テレグラフ(保守党の新聞)とインディペンデント(アイルランドのプロテスタント系のメディアグループの新聞)、タイムズは、それぞれ程度の差はありますが、「アルスター」をよく使っています。



文中で加工して使用した図の元図 (GNU Free Documentation License):
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:IrelandProvincesNumbered.png

資料:
http://en.wikipedia.org/wiki/Ulster
http://en.wikipedia.org/wiki/Northern_Ireland#Variations_in_geographic_nomenclature
http://cain.ulst.ac.uk/othelem/glossary.htm#U


posted by nofrills at 14:00 | TrackBack(0) | 北アイルランド紛争FAQ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

※誤訳・誤記・誤変換などのご指摘やエントリの内容についてのご質問などは、
コメント投稿専用エントリのコメント欄にお寄せください。


この記事へのトラックバック




*参考書籍*

北アイルランド紛争についての英書

英語ではとても読みきれない(買いきれない、収納しきれない)ほどの本が出ていますが、筆者は特に下記の書籍を参照しています。
※画像にポインタを当てると簡単な解説が出ます。

031229416607475451970717135438
The IRA
Tim Pat Coogan
Loyalists
Peter Taylor
Killing Finucane
Justin O'Brien

北アイルランド紛争について、必読の日本語書籍
筆者はこのブログを書く前に、特にこれらの書籍で勉強させていただいています。

4621053159 4846000354
IRA(アイルランド共和国軍)―アイルランドのナショナリズム
アイルランド問題とは何か
鈴木 良平

北アイルランド紛争の歴史
堀越 智

IRA―アイルランドのナショナリズム(第4版増補)
鈴木良平

458836605X
暴力と和解のあいだ
尹 慧瑛
→「北アイルランド」での検索結果
→「Northern Ireland」での検索結果
* photo: a remixed version of "You are now entering Free Derry",
a CC photo by Hossam el-Hamalawy
http://flickr.com/photos/elhamalawy/2996370538/