現在進行中の事件などに関しては、本家およびはてなブックマークをご参照ください。

2008年11月24日

【質問2】 北アイルランドの面積や人口はどのくらいですか。

【回答2】
http://en.wikipedia.org/wiki/Northern_Ireland に掲載されているデータによると:
面積 13,843平方キロメートル
人口 1,685,267人(2001年国勢調査)
※2001年の国勢調査の後、「紛争終結」での好景気により建設分野をはじめとする各種産業にEU圏からも人が集まったので、今はもう少し増えているかもしれませんが、でも200万には届かないと思います。

「面積約14,000平方キロメートル」は、東ティモールと同じくらいで、東ティモールは「長野県と同程度」だそうです。

しかし、長野県の人口は2,173,492人(2008年10月1日現在)だそうですから、人口で考えると長野県より小さいということになります。

以下は余談です。お茶でも飲みながらどうぞ。

人口の「約169万人」は、2008年の弘前ねぷたの人出とか、全世界で毎年心筋梗塞などの心血管疾患で亡くなる人の数(2003年、Lancet掲載論文)とか、2001年に提出された沖縄の米軍基地整理縮小を求める署名の数とか、2002年12月末のYahoo! BBのユーザー数とかとだいたい同じです。

ていうか「人口」に絞り込んで調べてみると、アフリカのギニアビサウ共和国の人口や、マリ共和国の首都バマコの人口、いつの数値かわからないけどポーランドのワルシャワの人口などと同じくらいです。1995年国勢調査での神奈川県横浜市の男性の人口も同じくらいです。

たとえとしては、1995年の横浜市の男性全員が、6.5:3.5くらいで2派に分かれて激しく対立し、6.5のほうは東京から支援を受け、3.5のほうの一部は東京にも戦線を拡大していろいろと物騒なことをやり、交通インフラを麻痺させたりしていたと想像すれば、「北アイルランド紛争」が具体的にイメージでき……ないですか。できないですよね。すみません。

(特に横浜の男性のみなさん、変な例に出してしまって申し訳ないです。たまたま数字が見つかったので使わせていただきました。他意はありません。)

なお、東京都だと、足立区+荒川区+板橋区+葛飾区でだいたい170万人になります。
http://html.idena.jp/tokyo.html



posted by nofrills at 10:00 | TrackBack(0) | 北アイルランド紛争FAQ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

※誤訳・誤記・誤変換などのご指摘やエントリの内容についてのご質問などは、
コメント投稿専用エントリのコメント欄にお寄せください。


この記事へのトラックバック




*参考書籍*

北アイルランド紛争についての英書

英語ではとても読みきれない(買いきれない、収納しきれない)ほどの本が出ていますが、筆者は特に下記の書籍を参照しています。
※画像にポインタを当てると簡単な解説が出ます。

031229416607475451970717135438
The IRA
Tim Pat Coogan
Loyalists
Peter Taylor
Killing Finucane
Justin O'Brien

北アイルランド紛争について、必読の日本語書籍
筆者はこのブログを書く前に、特にこれらの書籍で勉強させていただいています。

4621053159 4846000354
IRA(アイルランド共和国軍)―アイルランドのナショナリズム
アイルランド問題とは何か
鈴木 良平

北アイルランド紛争の歴史
堀越 智

IRA―アイルランドのナショナリズム(第4版増補)
鈴木良平

458836605X
暴力と和解のあいだ
尹 慧瑛
→「北アイルランド」での検索結果
→「Northern Ireland」での検索結果
* photo: a remixed version of "You are now entering Free Derry",
a CC photo by Hossam el-Hamalawy
http://flickr.com/photos/elhamalawy/2996370538/